【登録ヘルパー】
生活援助や身体介護のサービス提供などのヘルパー業務
![](https://falconclass-agrearms.webagre.com/storage/image/hp/4136/view16498/template1img1.jpg)
要介護、要支援の認定を受けた高齢者の方のご自宅に訪問し、以下の支援を行います。
業務の流れ
▼ご自宅から直接ご利用者宅へ直行
▼支援開始時間に打刻(スマホ簡単操作ができます)
▼手順書に沿ってサービスの提供
【生活援助】買物、掃除、洗濯、炊事、調理など
【身体介護】見守り、清拭、入浴、更衣、整容など
▼サービスの終了後、簡単操作で訪問記録作成して完了
※支援終了後はご自宅に直帰(次の支援がある場合は移動します)
▼支援開始時間に打刻(スマホ簡単操作ができます)
▼手順書に沿ってサービスの提供
【生活援助】買物、掃除、洗濯、炊事、調理など
【身体介護】見守り、清拭、入浴、更衣、整容など
▼サービスの終了後、簡単操作で訪問記録作成して完了
※支援終了後はご自宅に直帰(次の支援がある場合は移動します)
TREEのおすすめポイント
◎スマホで簡単操作で直行・直帰が可能
◎訪問記録はスマホで簡単操作
◎同行のサービス時も時給は同じ
◎生活スタイルに合わせて1日30分~可能(または組み合わせて対応可能)
◎訪問記録はスマホで簡単操作
◎同行のサービス時も時給は同じ
◎生活スタイルに合わせて1日30分~可能(または組み合わせて対応可能)
![](https://falconclass-agrearms.webagre.com/storage/image/hp/4136/view16570/template2img1.jpg)
![](https://falconclass-agrearms.webagre.com/storage/image/hp/4136/view16570/template2img2.jpg)
【サービス提供責任者】
ケアマネージャーとヘルパー間の連絡・調整役
![](https://falconclass-agrearms.webagre.com/storage/image/hp/4136/view16500/template1img1.jpg)
安心して過ごせる自宅で「TREEがいてよかった」を実現する思いやりのある、専門職によるサービスを届けることが役割です。
サービス提供責任者(介護職員兼務)として利用者様のご自宅でサービスの提供や登録ヘルパーと同行、ご利用者の担当責任者としてプランの作成などの営業業務を行います。
サービス提供責任者(介護職員兼務)として利用者様のご自宅でサービスの提供や登録ヘルパーと同行、ご利用者の担当責任者としてプランの作成などの営業業務を行います。
業務の流れ
▼ご自宅から直接ご利用者宅へ直行でサービスの提供、又は同行※
▼訪問記録のチェック(支援内容と利用者の状態を確認)
▼訪問介護計画書
▼各種帳票類の作成
▼関係機関との連絡調整等の各業務管理、その他※
・サービス提供シフトの管理
・登録ヘルパーとの連携
・ケアマネージャーとの連携
・関連事業所への訪問営業
▼支援終了後は直帰
※月に一人当たり1~5件の頻度の業務
【月に行う業務】
・担当者会議の出席
(ご利用者と家族ケアマネージャーと新規の利用者様との契約)
・各書類作成
(議事録、アセスメント、計画書、手順書、モニタリング、書類管理)
▼訪問記録のチェック(支援内容と利用者の状態を確認)
▼訪問介護計画書
▼各種帳票類の作成
▼関係機関との連絡調整等の各業務管理、その他※
・サービス提供シフトの管理
・登録ヘルパーとの連携
・ケアマネージャーとの連携
・関連事業所への訪問営業
▼支援終了後は直帰
※月に一人当たり1~5件の頻度の業務
【月に行う業務】
・担当者会議の出席
(ご利用者と家族ケアマネージャーと新規の利用者様との契約)
・各書類作成
(議事録、アセスメント、計画書、手順書、モニタリング、書類管理)
※覚えてもらう業務の流れ
・ご自宅から直接ご利用者宅へ直行でサービスの提供、又は同行
・関係機関との連絡調整等の各業務管理、その他
・サービス提供責任者業務(その他の業務)
・関係機関との連絡調整等の各業務管理、その他
・サービス提供責任者業務(その他の業務)
基本情報(共通) | |
---|---|
入社後の研修について | 【STEP1】座学研修/入社1ヶ月以内(6時間実施) 生活援助と身体介護に関する基本的な知識の確認と社内ルールの確認を行います。 【STEP2】事業所内実技トレーニング/入社2ヶ月以内(入社時及び必要に応じて随時) 利用者様宅を想定した移動、移乗、排泄補助、入浴介助などを事業所内で行います。 【STEP3】実技スキルアップ研修/入社3ヶ月目以降 車椅子での移動、パーキンソン病を患う利用者様を想定した移動支援、利用者様ごとに気づいたことへの対応方法など、実際の現場を想定した研修を行います。 |
大変なところ・やりがいについて | ■大変なところ 介護サービスそのものでは、あまり思い浮かびません。あえて言うなら「ご利用者様宅ごとに環境が異なること」です。それぞれのご家庭のものの置き場所、使う用具、調味料、衣服の好みなどを知っていくことでしょうか。これらはメモをとったり、連絡帳や申し送りノートに書いてあるものなので、1対1の支援時間の中で、落ち着いて対応できると思いますので、ほとんど心配はありません。 ■やりがい ありがとう。あなたが来てくれているから助かってるよ。また来てね!そう、ご利用者様からのお声がやりがいになります。サービス提供責任者になると、ご利用者様の日常支援を通して気づいたことを改善につなげたりするモニタリング会議への参加はやりがいにもつながります。ほかの事業所様と連携していくことはサービス提供者のだいご味でもあります。 |
キャリアアップについて | 備えあれば憂いなし。介護について深く掘り下げるもよし、経営幹部を目指して事務系資格を取得してもよし。私たちは、皆さんが希望する研修へ参加しやすい支援制度も用意しています。 【資格名】 介護福祉士、実務者研修、介護事務管理士、福祉用具専門相談員、認知症ケア専門士、経管栄養喀痰吸引3号研修、キャラバンメイト、日商簿記、社労士、ケアマネ、生活相談員、救命救急講習など。 |
職場環境について | 【登録ヘルパー】 ◎登録ヘルパーで訪問介護事業所で働くことは「ご利用者と一対一」のイメージが強いと思いますが、ご利用者に係るのは登録ヘルパーだけでは御座いません。ご利用者毎に担当するサービス提供責任者と管理者が一緒になってご利用者の対応を致します。サービスの同行やサービス内容の確認、日々の記録についても色々と聞きやすい環境です。登録ヘルパーのシフトなどのやり取りについてもいつもご機嫌なサービス提供責任者が気遣い気配りしながら対応させていただいています。 【サービス提供責任者】 ◎事業所は綺麗で明るい雰囲気 サービス提供責任者はサービスの提供だけでなくご利用者毎の担当責任者としてサービスの計画書の作成などオフィスワークがあります。そして、関連事業所等との連携は、綺麗でオシャレな事業所で行います。TREEのカラーであるライトグリーンに囲まれながらご機嫌で仕事ができます。仕事のスピードもアップします。 ◎TREE宜野湾のサービス提供責任者の【平均年齢】26.5歳 全員が未経験者でスタートしました。若さ溢れる圧倒的なご機嫌力を持つ社員が在籍しています。 経験が無くても、年齢に関係なく同じ境遇の仲間がいるし研修がしっかりしているので安心。 基本的な接遇からご利用者、関連事業所との対応も細かく教えてくれます。 |